
ブログデザイン(見た目)
TOPページ
全体
全体幅が狭い(950px)
- 全体的に文章量が増えて読みやすくなる
 - 記事部分のアイキャッチ画像を大きく表示できる
 - サイドバーに置く広告も大きく表示できる
 
- 記事一覧表示エリアなどのCSSなど、随所で修正が必要
 - スマホ時にも画面内に収まるようレスポンシブCSSの知識が必要
 
ヘッダー
h1タグが無い(SEO的にあった方が良い)
    ナビの上にエリアを作って表示
    
難易度:
- 文章としてh1があった方がSEO的に良い
 
- テーマ側の設定で消されているため、該当部分を探す必要あり
 
解説文エリアを表示
    ナビの上にエリアを作って表示
    
難易度:
- 文章として解説文があった方がSEO的に良い
 
- テーマファイルを修正する必要があり
 
目次ナビの一番左がブログタイトルになっている
    「ホーム(HOME)」にした方が分かりやすい(上記修正と連動して)
    
難易度:
- ホーム(HOME)は見慣れているので訪問者がクリックしやすい
 
- メニュー設定画面で「説明」を表示させる必要あり
 
記事一覧
記事のアイキャッチ画像が小さくて見辛い
    1)アイキャッチ画像を大きくする
    2)アイキャッチ画像を左に移動する(タイトルと抜粋を右に)
    
難易度:
- 画像が見やすくなり視線を止めやすくする
 
- floatなどを正しく設定しないと表示が崩れる
 - スマホ表示に対応するならレスポンシブCSSの知識も必要
 
記事のアイキャッチ画像が見切れている
    ・画像アップロード時のサイズを設定変更する
    ・アップロード済みの画像を一括修正する
    
難易度:
- アイキャッチの見切れている部分が表示される
 - 今後アップロードする際は自動でサイズ調整される
 - これまでアップロード済みの画像も一括で調整できる
 
- 記事一覧で縦横比を変えるにはCSSの編集が必要
 - 既にアップロード済みの画像を設定変更するには、データベース等の知識が必要
 
記事タイトルが小さい
・CSSで文字を大きくする
難易度:
- 記事タイトルが目に留まりやすくなる
 
- CSSの編集が必要
 
記事抜粋の内容が記事先頭から自動表示のまま
自分で各記事に表示される抜粋内容を設定するようにする
難易度:
- Google検索時にタイトル下に表示される内容を記事先頭文章とは別で自由に設定できる
 
- 記事を書く際に「抜粋」へ手動で文章入力が必要
 
メタ情報(日付&カテゴリ)の位置と余白
    1)メタ情報をタイトルの上に持ってくる
    2)メタ情報の下に余白を増やして、見やすくする
    
難易度:
- デザイン案の1つとして
 
- CSSの編集が必要
 
サイド
アフィリ広告表示部分
    1)周りに余白を設定
    2)何か文言を追加?(「オススメ教材です」など)
    
難易度:
- クリック率の向上
 
- ウィジェット内の修正でOK
 
記事一覧(新着&人気)にアイキャッチを表示
    アイキャッチ表示エリアを追加
    
難易度:
- クリック率の向上
 
- CSSの編集が必要
 
LINE@の登録リンクを追加
1)LINE@のタグをウィジェットに貼り付ける
難易度:
- LINE@登録者増
 
- ウィジェットに貼り付けるだけ
 - デザインによってはCSSの調整が必要
 
Facebook Likeboxの追加
    Facebook Likeboxタグをウィジェットに貼り付ける
    
難易度:
- Facebookページのいいね!増
 
- ウィジェットに貼り付けるだけ
 - デザインによってはCSSの調整が必要
 
記事ページ
記事部
CTA(常時携表示する宣伝部分)のデザイン
    1)横長にする
    2)ショートコード化する
    
難易度:
- 文章が縦に間延びするのを防ぐ
 
- 記事ごとに文言を変えたいなら仕組み化が必要(ショートコード等)
 
記事の最後にシェアボタンを付けたい
    テーマファイル内にシェアボタン表示機能を設置する
    
難易度:
- シェアによる拡散を期待できる
 
- SNSでの拡散に適した記事内容かどうか?
 
記事の最後に関連記事を自動表示したい
プラグインを利用して同カテゴリの内容を表示する
難易度:
- 回遊率をアップできる
 
- どの条件で表示するか?(同カテゴリをランダム?)
 
CTA(常時携表示する宣伝部分)のデザイン(記事の最後)
    1)ウィジェット化する
    
難易度:
- 入力の手間を省ける(常に表示)
 - ウィジェット化する事でHTMLやCSS不要で文章や画像を変更できる
 
- ウィジェット化の技術が必要
 
管理画面(内部操作)
固定ページの順序を入れ替えたい(見やすく)
WordPressプラグイン「Simple Page Ordering」を導入する
難易度:
- サイト構成に合わせて管理画面上の固定ページ並び順をドラッグ&ドロップで自由に変えられる
 
- (特になし)
 
プラグイン「Admain」でエラーが発生中
プラグイン「New Admain」に変更する
難易度:
- エラー表示が無くなる
 
- (特になし)
 
記事をもっと書きやすくしたい
WordPressプラグイン「TinyMCE Advanced」の設定を変更する
難易度:
- 見出しなどが設定しやすくなる
 
- (特になし)
 
その他
プラグイン「Speech Bubble」の会話キャラ画像を変更したい
画像をFTPツール経由でアップロードする
難易度:
- 会話キャラをオリジナル画像に変更できる
 
- FTPツールの導入が必要