WordPressでブログやサイトを運用していると、自分以外の誰かに管理画面ログインしてもらう必要が出てくる事もあると思います。
・WordPressテーマのカスタマイズを依頼する
・WordPressプラグインの導入などを技術者にお願いする
・記事や固定ページを代わりに追加&修正してもらう
・お問合せ内容などをチェックしてもらう
こんな時、自分が今使っているWordPress管理用のユーザーログイン情報(ユーザー名とパスワード)を教えるのは、ちょっと怖いですよね。信頼できる相手ならまだ良いかもしれませんが・・
管理用のログインだと「テーマ」や「プラグイン」も全部変更できてしまいますし。今回の作業に関係ない所も触られてしまうと、故意にもしくは間違って操作してしまう危険性もあるので。
・・こういった時は、いつも使っている管理用以外の「ユーザー」をWordPressに追加する事で、スムーズにやり取りする事が可能になります。
目次
1. 概要
WordPressには「ユーザー管理機能」が標準搭載されています。僕たちは普段、ユーザー名とパスワードを入力してWordPress管理画面へログインしていると思いますが・・
これって実はWordPressをインストールした時に、自動で管理用のユーザーが作成されているんですね。1つのユーザーには、以下の情報が設定されています。
・ユーザー名
・パスワード(ログイン用)
・権限(どこまで操作できるか?)
で、このユーザーは自由に追加する事ができます。ユーザーを5つ作れば、それぞれのユーザー名&パスワードで、同じWordPress管理画面にログインできる・・というわけです。
この機能をうまく使えば、誰かにWordPress管理画面へログインしてもらう際にも、スムーズなやりとりが可能になります。
2. メリット
a. 作業依頼中のみ有効なユーザー名&パスワードを用意する事が可能
一度作ったユーザーは、削除してしまえば無効になります。つまり、誰かに作業を依頼する時に1つユーザーを作成して、作業が完了すればそのユーザーを削除すれば、もうそのユーザーではログイン出来ないようになります。
依頼完了後に勝手にログインされる心配が無くなる、というわけですね。
b. 操作可能な範囲の設定(権限設定)が可能
また、WordPressのユーザーには権限というものが存在します。権限はWordPressの管理画面をどこまでいじれるか?の設定です。
一番権限の強い「管理者」は何でもできますが、それ以外はテーマやプラグインの追加・変更などができません。また一番権限の低い「購読者」は、何の設定もできません。権限は初期設定で5つあり、ザックリ言えば以下のような違いです。
1) 管理者:何でも可能(唯一テーマやプラグインの設定が出来る)
2) 編集者:自分以外の投稿も含めて、新規発行&編集が可能
3) 投稿者:自分の投稿のみ、新規発行&編集が可能
4) 寄稿者:自分の投稿のみ、編集可能。新規発行は出来ない
5) 購読者:管理画面では何も出来ない(プロフィール等だけ)
この権限を上手く使えば、より柔軟なユーザー管理が可能になります。
(権限については、また別の記事にてまとめますね・・)
3. 事前に必要なもの
「メールアドレス」が1つ、必要です。
WordPressインストール時に使ったものとは別のメールアドレスが必要。
また、「ユーザー名」と「パスワード」を何にするかも、決めておいてください。
4. 具体的な手順
実際の手順ですが、結構簡単です。
WordPress管理画面からユーザーを追加
管理画面の左メニューにある「ユーザー」から「新規追加」をクリック
※「新規追加」が表示されていない場合は、一度「ユーザー」をクリックしてください。
必要な項目を入力
赤い枠の部分が、必須項目です。
また、「新規ユーザーにこのパスワードをメールで送信する。」にチェックを入れると、ユーザー追加時に自動で設定メールアドレスへログイン情報が送信されるので、便利です。
まとめ
たったこれだけの手順で、別ユーザー名&パスワードでのログインが可能になります。
僕が行なっているWordPressカスタマイズ代行でも、クライアントさんにはまず僕用のユーザーを作ってもらって作業するようにしています。
ぜひ、有効活用してみてください。